鳥獣被害問題は近隣の連携と情報の共有が必要
この時期は、様々な団体の総会に出席させて頂きます。 先週は、4市1町1村(厚木市、相模原市、伊勢原市、秦野市、愛川町、清川村)の議会議員で構成する大山丹沢山系鳥獣等問題市町村議員連絡協議会の総会でした。 鳥獣被害問題は、…
この時期は、様々な団体の総会に出席させて頂きます。 先週は、4市1町1村(厚木市、相模原市、伊勢原市、秦野市、愛川町、清川村)の議会議員で構成する大山丹沢山系鳥獣等問題市町村議員連絡協議会の総会でした。 鳥獣被害問題は、…
桜が満開ですね。 この週末は、飯山桜まつりの開会式や全国県人会連合会のお花見に参加させて頂きました。 前の週に、桜まつりの実行委員の方にお会いした時、今年は開花が早いので桜まつりの時には散ってしまうのではないかと心配され…
昨日は、市道赤坂竹ノ内線開通式が行われました。 来賓挨拶で、前市長が日産のカルロス・ゴーン会長から「厚木はインターまでは早くこられるけれど、インターを降りてからの渋滞で時間が掛かる」と言われたことや、厚木市が道路整備に力…
厚木市議会2月定例会議は来週まで。30年度予算の委員会審査は、今週終了しました。 また、一般質問では、教員の多忙化や条例の運用状況についてなど取り上げました。 条例の運用では、昨年9月定例会議で取り上げた年金と児童扶養手…
3月4日は、市内の多くの公民館で公民館まつりが開催されました。 市内には15公民館ありますが、南毛利公民館地区選出の議員は7名です。定数28名ですので、4分の1の議員が一つの公民館地区に在住していることになります。 挨拶…
東日本大震災から7年。 まだ、避難生活をされている方が約7千人いらっしゃいます。 原発事故さえなければ、住んでいた土地に帰ることもできたはず。 でも、原発事故で、その住んでいた土地に放射性物質が降り注いでしまいました。 …