今日は、多くの地域で厚木市総合防災訓練がありました。
実施要項を確認すると、8月29日に震度6強の地震があり、それから3日経った状態を想定した訓練のようです。

地元戸室小学校の防災訓練と避難所訓練をはじめ、3ヵ所まわらせて頂きました。
今回特に目立ったのは、中学生の参加が多かったことです。
南毛利中学校では、校長先生や各クラスの先生方が参加を促してくださったそうです。
戸室小学校には、40人弱の南中生が集まりました。


先の北海道での地震では、携帯電話の充電ができなくて困った住民が多かったとの報道を受けて、早速充電器と電源タップを購入した避難所運営委員会。対応が素晴らしいです。

しかし、各々備えることも大切ですよね。
我が家では、ソーラー式ランタンを用意しています。電源は、乾電池と手動式も併用。
ラジオとサイレン、そして携帯の充電もできます。
ネットで購入しましたが、大きな災害の後はいつも売り切れになります。
品揃えの豊富ないま、手に入れることをおすすめします。