2018年12月定例会議

今日から厚木市議会第5回会議(12月定例会議)が始まりました。
今回上程された補正予算では、過日の台風被害対策費も含まれています。
その額 約1億5000万円。
大きな出費ですが、自然災害なので仕方がありません。

一般質問は、来週水曜日から金曜日までの3日間。
私は、12月7日(金)午後2時から登壇予定です。
内容は、防災対策についてと防犯対策について。

公園のベンチは、内側を向いています。
しかし、欧米では外側を向いています。
不審者対策です。

日本は、子どもを見守る保護者が座ると想定されていますが、公園まで一人で来られない小さな子どもを見守る保護者は、ベンチに座ってはいません。
子どもが砂場にいれば近くで一緒に座り、滑り台に行けばその後をついて行き、怪我をしないように構えています。
ブランコに行けば、一緒に行って背中を押します。

ベンチが外向きだと、子どもを狙った犯罪者への抑止力になります。

この事は、子育て中のパパさんに教えてもらいました。

事故が起こる前に対策を講じるセーフコミュニティ認証都市として、厚木市が率先して取り組んではどうかと考えています。

もちろんすべてのベンチではなく、半々で構いません。

一般質問で、市の考えを聞こうと思います。

議会報告