地域の方も利用可能な市営住宅

市営住宅と防災機能を備えた広場を作ることを条件に県から譲り受けた土地が、雑草の生えたまま放置されていました。
12年前より議会で取り上げ続け、まず柵と鍵で閉鎖されていた広場の解放が始まり、地域のスポーツ(グランドゴルフ等)に活用されるようになりました。
そして、市営住宅が着工となり、A棟に続きB棟と集会所が完成し、一昨日落成式が行われ出席してまいりました。

内覧会で、壁に縦筋があることが気になり尋ねると、地震災害があっても壁が倒れてこないための工夫なのだそうです。
そして、屋根につけた太陽光パネルの電気は、集会所で使われるとのこと。
集会所は、普段は住民の集う施設となりますが、地域の方も利用可能となるよう要望し続けた甲斐があり、広い用途での活用ができそうな施設となっていました。
オスメイトを備えたみんなのトイレや、授乳室もあります。
災害時には、広場に仮設住宅が建設できるよう、広いスペースが確保されています。

地域にとっても、いざというとき役立つ施設ができました。
関係した皆様に心から感謝申し上げます

 

市営住宅
戸室ハイツ