自分の住む地域の成り立ちを知ってほしい

10年ほど前から会員となっているあつぎ環境市民の会の総会がありました。

総会後は、神奈川県立生命の星・地球博物館外来研究員の門田真人先生による記念講演。
「日本列島の下に沈み込めなかった丹沢山地・太古の昔は南の海の火山島だった」と題して、日本列島が今の形になるまでのお話を伺いました。

 

 

丹沢山地で、サンゴの化石やオウムガイの化石等を発見された門田先生。
そこから、丹沢山地はかつて火山島であり、プレートの移動により本州に衝突したことが分かったそうです。

このことは、中学校の教科書にも載っているそうですが、残念ながら厚木市はその教科書を採用していないとのこと。

厚木市の子どもたちにも、自分の住む地域の成り立ちを是非知ってほしいと、強く思いました。