南毛利公民館まつり

3月4日は、市内の多くの公民館で公民館まつりが開催されました。
市内には15公民館ありますが、南毛利公民館地区選出の議員は7名です。定数28名ですので、4分の1の議員が一つの公民館地区に在住していることになります。

挨拶は、7名していると時間がいくらあっても足りないので当番制になっています。
今回は、私が挨拶当番でした。

地域の素敵な先輩方と

いつまでも元気で長生きする秘訣は、人と関わり続けることだそうです。
大きな役割を持つ公民館の重要性について触れさせて頂きました。

式典のあとは、芸能や作品を拝見し、心に栄養補給。
お抹茶も頂き、雅なひとときを過ごさせて頂きました。

他の公民館まつりで、日舞のあね弟子たちが踊りを披露されるので向かいましたが、プログラムが予定よりかなり早く進み、着いたときには出番が終わっていました。
コーヒーを頂きながら、映像で拝見。

そのあとは、主人が習っていた社交ダンスのパーティーに顔を出させて頂き、帰宅後は次男の習い事の送迎。

日曜日は、いつもフル回転です。